木製内装材の
オネスト・アンド・パートナーズ

blog

ブログ

北欧風(北欧スタイル)内装とは?おしゃれに彩るレイアウトのコツも解説! | 内装デザイン

北欧風(北欧スタイル)内装とは?おしゃれに彩るレイアウトのコ…

北欧風(北欧スタイル)の内装デザインとは? 北欧風(北欧スタイル)の内装とは、スウェーデンやノルウェーなどの「ヨーロッパ北部(北欧)」を彷彿とさせるような、白を基調とした明るくておしゃれなレイアウトの内装デザインです。 ホテルライク…
まるでホテル!オフィスに高級感を与える「ホテルライク内装デザイン」を詳しく解説! | 内装デザイン

まるでホテル!オフィスに高級感を与える「ホテルライク内装デザ…

ホテルライクな内装デザインとは? ホテルライク(Hotel like=“ホテルのような〜”)内装デザインとは、その名の通り、ホテルの一室やロビーのような、ゆったり広々とした空間かつ、高級感のある内装イメージを指します。 本記事では、…
「タモ」ってどんな木材?内装材としての特徴やメリット・デメリットを解説! | 広葉樹

「タモ」ってどんな木材?内装材としての特徴やメリット・デメリ…

「タモ」ってどんな木材? タモは、モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹から採取される木材で、日本では本州の北中部や北海道まで、海外では主に中国、ロシア、朝鮮半島などと幅広い地域に生息しています。タモはその強固さと高い弾力性から、建材や家具とし…
内装の定番!ウォールナットの特徴やメリット・デメリットとは? | 広葉樹

内装の定番!ウォールナットの特徴やメリット・デメリットとは?

「ウォールナット」ってどんな木材? ウォールナットは、クルミ科クルミ属の落葉広葉樹で、最高品質のウォールナットは「アメリカンブラックウォールナット」とも呼ばれています。主にアメリカ東部から中部の標高の高い山々に自生しており、厳しい寒さの中…
カフェスタイルは“明るさ”が命!おしゃれな内装デザインのコツを解説! | 内装デザイン

カフェスタイルは“明るさ”が命!おしゃれな内装デザインのコツ…

カフェスタイルの内装デザインとは? カフェスタイルの内装とは、カフェのような“くつろぎの場”をベースにしつつ、木材の色味を活かして内装全体を明るく彩るオフィスデザインです。 高級感重視の「ホテルライクスタイル」とは異なり、高級感を残…
桧(ヒノキ)ってどんな木材?特徴や魅力、施工事例までご紹介! | 針葉樹

桧(ヒノキ)ってどんな木材?特徴や魅力、施工事例までご紹介!

桧(ヒノキ)とは? 桧は、ヒノキ科ヒノキ属 常緑針葉樹に属する日本特産の代表的な樹種で、本州から四国・九州、屋久島に至るまで、日本のあらゆる地域に分布しています。 また桧は、その軽軟さや、緻密な肌目、桧特有の香りや美しい光沢が特徴的です…
不燃ボードの特徴は?木材(樹種)ごとの魅力や強みについて詳しくご紹介! | 不燃ボード

不燃ボードの特徴は?木材(樹種)ごとの魅力や強みについて詳し…

不燃ボード(不燃木材)とは、防火性の高い下地材(ダイライトなど)に木材を貼り合わせることで作られる不燃性の木材建材です。近年では火災が起きにくい優れた木材として様々な建物に利用されています。 建物を建てる際には、建築基準法の「内装制限」と…
不燃ボードにおける「下地材」とは?必要性や種類について解説! | 不燃ボード

不燃ボードにおける「下地材」とは?必要性や種類について解説!

不燃ボードにおける「下地材」の必要性って? 不燃ボードにおける下地材は、火災のリスクを軽減し、建物の安全性を向上させるために不可欠です。 そもそも不燃ボードというのは、木材と木材の間に燃えにくい下地材を挟んだ建材で、不燃液を注入した不燃…
不燃ボードの作り方は?メリットや防火性能についても詳しく解説! | 不燃ボード

不燃ボードの作り方は?メリットや防火性能についても詳しく解説…

そもそも「不燃ボード」って何? 不燃ボードとは、内装における壁や天井などに使われる建材のうち、火災に強い「不燃性」の建材のことを指します。本記事では天然木材を用いた「不燃性の高い木材」のことを不燃ボードとしてご紹介します。 また不燃性の…
不燃木材の作り方は?製作方法や種類ごとの特徴について解説! | 不燃木材

不燃木材の作り方は?製作方法や種類ごとの特徴について解説!

不燃木材って何? 不燃木材とは、その名の通り「燃えにくい木材」のことを指し、近年では火災が起きにくい優れた木材として様々な建物に利用されています。 例えば、これまでは飲食店などの火を扱う店舗などでは、「内装制限」によって火災の可能性があ…
白い粉の正体は?不燃注入木材における「白華現象」の原因と対処方法を解説! | 不燃木材

白い粉の正体は?不燃注入木材における「白華現象」の原因と対処…

不燃注入木材とは? 不燃注入木材とは、天然木に特殊な不燃薬剤を注入することで、火災が発生し熱に晒される状況において高い防火性能を発揮する木材のことです。 このような「木材なのに燃えにくい」という特性を活かし、近年不燃注入木材は建築分野で…
不燃ボード(不燃木材)を用いた壁材とは?不燃壁の重要性から人気の理由を解説! | その他

不燃ボード(不燃木材)を用いた壁材とは?不燃壁の重要性から人…

そもそも内装の不燃壁材って? 内装の不燃壁とは、建物の内側の壁に使用される火災の際に炎や煙を拡散させない不燃性能を持った壁材のことで、燃えにくく、火災による被害を最小限に抑えることを目的とした内装用壁材のことを指し…

CONTACT US お問い合わせ

天然木練付不燃ボード、フローリング材・ウッドデッキなど、
内装用木材に関してのご相談は、オネスト・アンド・パートナーズへ。